9月24日mamitaの庭

めだかの睡蓮鉢に今朝ホテイ草の花が咲きました。
いつまで咲いててくれるかな。
明日健診やトッポンチーノ作りに来られる方には見て頂けるかな。


第31回9月29日(土)助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamita両親学級のご案内
助産院mamitaとご縁ある皆さんにお集まり頂きゆっくりと
お話する機会を持ちたいと思います。
これまでmamitaで関わらせて頂いた家族と、
これからmamitaでお産予定のご家族の集まりです。
他のお父さん・お母さん同士でお産するいい機会になると思います。

助産院mamitaの両親学級は
・夫婦(家族)の理解・絆を深める
・親育て
・友達作りなどを目的としています

今回助産院出産が初めての方や妊娠・出産が初めての方もいらっしゃいます。妊娠中の方と共に産後の方もぜひご夫婦で参加頂きそれぞれの立場での体験談等お話頂けると幸いです。

日時:平成30年9月29日(土)開場13時 開始13時30分~17時終了
会場:クローバープラザ西棟8階第三和室(mamitaの会)と表示
住所:春日市原町3丁目1-7 JR春日駅前

お申込み:助産院mamita 田中みちえ E-mail info@mamita.jp Mobile090-5025-4249
 Tel/Fax092-553-5503
締め切り:9/25(火)までに出席者のお名前と託児希望の場合はお子さまのお名前をお知らせ下さい。

PROGRAM

Ⅰ.オーガズミックバース
 ~気持ちいい お産の秘密~上映会
オーガズミックバース日本上映事務局より
日本では殆どまだ知られていない「気持ち良いお産の秘密」。
お産は「痛くて苦しいもの」という意識は戦後に増えていった価値観だったのです。
それは戦後、急速に医療介入が増えてきてしまった時代であったことが要因だと思います。
実際に先日、2018年2月にWHO(世界保健機関)が、世界中のお産の医療介入を減らすための勧告を出しました。
つまり、世界的にそうなってきてしまっていた基準や、構造、複雑に絡みあった状況の中、女性たちも、または助産師や医療者たちも良かれと思ってしていた選択だったのです。
そこで、約60年続いてきたお産の在り方を否定したり、痛くて苦しかった出産体験を悲観してしまうのでは、傷つく人を増やしたり、逆に否定のエネルギーを生むだけの話になります。
この映画を見ていただく上で上、これまでの出産環境の中で生まれた現実と課題、またはメリット デメリットを俯瞰して見て、未来の子ども達や、これから出産誕生を迎える母子に、どのような環境をプレゼントしていきたいかをテーマにした上で 前向きな対話共有の場を合わせた上映会スタイルでこの上映会を広めていくことにしました。

Ⅱ.お父さん同士・お母さん同士での時間

Ⅲ.皆さんとの時間
  ・助産婦からのお話
  ・自宅出産DVD上映
  ・集合写真撮影

●●●お子さま達についてのお願い●●●
両親学級の間、お父さん・お母さん達にゆっくりご参加頂く為、お子さま達が遊ぶ部屋をご準備しました。ボランティアスタッフ数名にお子さま達の見守をりして頂きます。授乳中以外のお子さまはご利用下さい。保険には入っていませんが、おやつ代・ボランティアスタッフへの謝礼としてお子さま1人につき500円頂戴致します。飲み物・遊び道具・オムツや着替えは名前を記入し各自ご準備下さい。ご理解とご協力よろしくお願い致します。ご協力よろしくお願い致します。ご不明な点はお問い合わせください。
託児のお部屋は西側1F「こどもの部屋」です。アレルギーをお持ちのお子様は事前にご相談ください。
●当日は1Fこどもの部屋にお子様を預けてから8F会場にお越し下さい。
●急な欠席の場合は必ずご連絡下さい。時間厳守でお願いします。
●マクロビスイーツ・飲み物をご用意し、皆様のご参加をお待ちしています。

前回7/16両親学級集合写真

いのちをつなぐ講演会お礼申し上げます

9月8日(土)護国神社にて開催しました「いのちをつなぐ」三砂ちづる氏講演会にご参加頂きました皆さま本当にありがとうございました。
参加は出来なかったけど、想いを向けて下さった皆さま、お母さんが参加出来るようにご協力頂いたご家族の皆さま、集客にご協力頂いた皆さまにも心より感謝申し上げます。

mamitaは開業18周年になりますが、開業10周年に続き、私の大好きな三砂ちづるさんのお話を多くの方に聴いて頂けた事大変嬉しく思います。

多くの方々プラス子ども達にご参加頂き、賑やかで心温まる時間となりました。

スタッフの皆さまにもご協力頂き、こだわりの手作り飲み物6種類と、この度mamitaうちわ(9月の空をイメージした麻の葉模様)作成致しました。
ご参加の皆さまお楽しみ頂けましたでしょうか。

これからも皆さまに喜んで頂けるイベントや講座を企画致します。
詳しくはmamitaブログにてご確認下さい。

皆さまとのご縁に感謝申し上げます。

9月・10月トッポンチーノワークショップ

助産院mamitaでの開催
    9月25日(火)10時~13時

10月29日(月)10時~13時

希望者は一緒にランチしませんか?

お申込み詳しくはホームページをご覧ください。

平成30年11月・12月ベビーマッサージスケジュール及び参加募集開始しました

ベビーマッサージスケジュール
平成30年11・12月コース受講の募集スタート致します

助産婦による発達を促すベビーマッサージ
発達を促すベビーマッサージは生涯を通して最も重要な3要素

深い呼吸・柔軟な関節・強い筋肉を育むプログラムです

英国政府機関公認ピーター・ウォーカー氏の発達を促すベビーマッサージです
わらべうたの時間あり お子さまの体重測定・育児相談も出来ます
レッスンメニュー(4回コース)
1回目 ベビーマッサージの効果や注意点についてなど説明
     洋服を着たままでのマッサージやストレッチについて わらべうたの時間
2回目 2回目以降は洋服を脱ぎオイルマッサージします
     前面を中心に全身マッサージ 
3回目 後面を中心に全身マッサージ
4回目 1~3回目を踏まえての全身マッサージ
開催日時 各回ともに開場AM9:45 開始AM10:00~AM11:30
11・⒓月コース 1回目 11/5(月) 2回目 11/19(月) 3回目 12/3(月) 4回目 12/17(月)
ベビーマッサージ後、11時45分~12時45分産後ヨガ開催いたします。
詳しくはヨガスペースひだまり 鈴木陽子で検索して下さい。
 
対象 2ヶ月~1歳未満のお子様と保護者の方 1回目は1歳以上のお子様も可能です
料金 8000円/4回(2500円/回)別途消費税
会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 
西鉄高宮駅東口ロータリー(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車
駐車場完備
 
お申込み メールにて参加希望者の氏名・お子様の月齢と携帯番号をお知らせ下さい
     メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)
      
お知らせ事項 バスタオル2枚と母子手帳をご持参下さい アレルギーがある場合は事前にご相談下さい 欠席された場合別のコースにて受講可能です お産で開催できない場合もありますのでご了承ください
ベビーマッサージ終了後に産後ヨガが11時45分~1時間 1500円で受講可能です(要予約)