助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamitaとご縁ある皆さんにお集まり頂きゆっくりと

お話する機会を持ちたいと思います。


これまでmamitaで関わらせて頂いた家族と、

これからmamitaでお産予定のご家族の集まりです。

他のお父さん・お母さん同士でお話するいい機会になると思います。




助産院mamitaの両親学級は

・夫婦(家族)の理解・絆を深める

・親育て

・友達作りなどを目的としています




今回助産院出産が初めての方や妊娠・出産が初めての方もいらっしゃいます。妊娠中の方と共に産後の方もぜひご夫婦で参加頂きそれぞれの立場での体験談等お話頂けると幸いです。



日時:令和2年1月11日(土)開場13時10分開場 
開始13時30分~17時終了

参加費:妊娠中一家族 3000円

産後一家族 :2000円

託 児:1人 500円 授乳中以外のお子さんは託児になります。

会 場:クローバープラザ西棟8階第三和室(mamitaの会)と表示

住 所:春日市原町3丁目1-7 JR春日駅前


お申込:助産院mamita 田中みちえ E-mail info@mamita.jp
Mobile090-5025-4249

Tel/Fax092-553-5503

締め切り:1/6(月)までに出席者のお名前と託児希望の場合はお子さまのお名前をお知らせ下さい。 


PROGRAM

Ⅰ.平山小百合先生のお話
タイトル 「骨盤ケア・べびぃケア」

平山先生のご紹介 助産師・整体師
助産師として、妊婦さんや産後のお母さんののマイナートラブルの解決方法やリラックス方法を学ぶためアロママッサージなどを模索していた頃、渡辺信子氏(トコちゃんベルトの考案者)と出会い、以後師事。整体師の資格を取得し、助産師の資格・技術・知識のもと~女性と子どものための整体サロンOhana~開業に至る。

●女性と子どものための整体サロンOhana
●トコ・カイロプラクティック学院ケア師1級
●母子フィジカルサポート研究会認定講師
●国際薬膳管理士
●MBL公認BBAインストラクター

Ⅱ.お父さん同士・お母さん同士での時間

Ⅲ.皆さんとの時間

・助産婦からのお話

・自宅出産DVD上映

・集合写真撮影




●●●お子さま達についてのお願い●●●

両親学級の間、お父さん・お母さん達にゆっくりご参加頂く為、お子さま達が遊ぶ部屋をご準備しました。ボランティアスタッフ数名にお子さま達の見守をりして頂きます。授乳中以外のお子さまはご利用下さい。保険には入っていませんが、おやつ代・ボランティアスタッフへの謝礼としてお子さま1人につき500円頂戴致します。飲み物・遊び道具・オムツや着替えは名前を記入し各自ご準備下さい。ご理解とご協力よろしくお願い致します。ご不明な点はお問い合わせください。

託児のお部屋は西側1F「こどもの部屋」です。アレルギーをお持ちのお子様は事前にご相談ください。

●当日は1Fこどもの部屋にお子様を預けてから8F会場にお越し下さい。

●急な欠席の場合は必ずご連絡下さい。時間厳守でお願いします。

●マクロビスイーツ・飲み物をご用意し、皆様のご参加をお待ちしています。

年末年始休診のお知らせ

年末年始休診のお知らせ

2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)まで休診させて頂きます。

2020年1月4日(土)より通常通り営業させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

2020年ベビーマッサージ日程決まりました

ベビーマッサージスケジュール

2020年1月・2月コース受講の募集スタート致します


助産婦による発達を促すベビーマッサージ

発達を促すベビーマッサージは生涯を通して最も重要な3要素



深い呼吸・柔軟な関節・強い筋肉を育むプログラムです

英国政府機関公認ピーター・ウォーカー氏の発達を促すベビーマッサージです

わらべうたの時間あり お子さまの体重測定・育児相談も出来ます

レッスンメニュー(4回コース)

1回目 ベビーマッサージの効果や注意点についてなど説明

洋服を着たままでのマッサージやストレッチについて わらべうたの時間

2回目 2回目以降は洋服を脱ぎオイルマッサージします

前面を中心に全身マッサージ 

3回目 後面を中心に全身マッサージ

4回目 1~3回目を踏まえての全身マッサージ


開催日時 各回ともに開場AM9:45 開始AM10:00~AM11:30

1・2月コース 1回目 1/14(火) 2回目 1/28(火) 3回目 2/4(火) 4回目 2/18(火)



対象 2ヶ月~1歳未満のお子様と保護者の方 1回目は1歳以上のお子様も可能です


料金 8000円/4回(2500円/回)別途消費税


会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口ロータリー(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場完備


2020年1月・2月お話会日程決定いたしました

2020年1月・2月お話会日程


知っておきたいシリーズ
1月 9日 (木)①知っておきたい妊娠する前からの準備・妊娠中の身体づくり
1月18日(土)②知っておきたい安産のコツ 出産DVD上映あり
2月 8日(土)③知っておきたい母乳や子育て・産後の生活
2月20日(木)④知っておきたい離乳食のすすめ方・おっぱいのやめ方・おむつなし育児
②③お産・産後はパートナーの方にもご参加頂きたいので週末にしています。



会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場はございます。安心してお越しください。


時間 ①②③④10:00~12:30終了予定



料金 お一人様 2000円 パートナー無料
託児はございません。


お申込み メールにて参加希望者の氏名と携帯番号をお知らせ下さい

メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)

お話会終了後、ご希望あれば12時40分~30分福岡市産後ケア事業説明会開催します。
ご希望の方は合わせてお申込み下さい。(参加無料)
福岡市にお住いの妊婦さんは是非ともご参加下さい。知ってて良かったと思いますよ‼


どなた様でもお気軽にご参加頂けます。当日お産で急に開催できない場合もあります。ご了承ください。お申込みの際は必ず当日連絡がつく電話番号をお知らせください。次回の開催日やご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。少人数で実施しておりますので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

mamita両親学級の日程決まりました

2020年1月11日(土)

13時10分開場

13時30分(開始)~17時(終了)

会場 クローバープラザ西棟8階第三和室AB

詳細は決まり次第お知らせいたします。

9月・10月コースベビーマッサージ日程

ベビーマッサージスケジュール

2019年9月・10月コース受講の募集スタート致します


助産婦による発達を促すベビーマッサージ

発達を促すベビーマッサージは生涯を通して最も重要な3要素



深い呼吸・柔軟な関節・強い筋肉を育むプログラムです

英国政府機関公認ピーター・ウォーカー氏の発達を促すベビーマッサージです

わらべうたの時間あり お子さまの体重測定・育児相談も出来ます

レッスンメニュー(4回コース)

1回目 ベビーマッサージの効果や注意点についてなど説明

洋服を着たままでのマッサージやストレッチについて わらべうたの時間

2回目 2回目以降は洋服を脱ぎオイルマッサージします

前面を中心に全身マッサージ 

3回目 後面を中心に全身マッサージ

4回目 1~3回目を踏まえての全身マッサージ


開催日時 各回ともに開場AM9:45 開始AM10:00~AM11:30

9・10月コース 1回目 9/10(火) 2回目 9/24(火) 3回目 10/8(火) 4回目 10/22(火)

毎月第2・第4火曜日に変わりました


対象 2ヶ月~1歳未満のお子様と保護者の方 1回目は1歳以上のお子様も可能です


料金 8000円/4回(2500円/回)別途消費税


会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口ロータリー(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場完備



お申込み メールにて
参加希望者の氏名・お子様の月齢と携帯番号をお知らせ下さい

メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)


お知らせ事項 ★バスタオル2枚と母子手帳をご持参下さい ★アレルギーがある場合は事前にご相談下さい ★欠席された場合別のコースにて受講可能です ★お産で開催できない場合もありますのでご了承ください


9月・10月お話会スケジュール

令和元年9月910月お話会スケジュール決定致しました。


知っておきたいシリーズ
9月 4日 (水)①知っておきたい妊娠する前からの準備・妊娠中の身体づくり
9月14日(土)②知っておきたい安産のコツ 出産DVD上映あり
9月29日(日)③知っておきたい母乳や子育て・産後の生活
10月17日(木)④知っておきたい離乳食のすすめ方・おっぱいのやめ方・おむつなし育児
②③お産・産後はパートナーの方にもご参加頂きたいので週末にしています。



会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場はございます。安心してお越しください。


時間 ①②③④10:00~12:30終了予定



料金 お一人様 2000円 パートナー無料
託児はございません。


お申込み メールにて参加希望者の氏名と携帯番号をお知らせ下さい

メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)

お話会終了後、ご希望あれば12時40分~30分福岡市産後ケア事業説明会開催します。
ご希望の方は合わせてお申込み下さい。(参加無料)
福岡市にお住いの妊婦さんは是非ともご参加下さい。知ってて良かったと思いますよ‼


どなた様でもお気軽にご参加頂けます。当日お産で急に開催できない場合もあります。ご了承ください。お申込みの際は必ず当日連絡がつく電話番号をお知らせください。次回の開催日やご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。少人数で実施しておりますので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

縁どる展開催中

新しい命の誕生の記録を、古材のフォトフレームで縁どった写真展+販売会を助産院mamitaで開催いたします。

助産院mamitaによる自宅出産の風景を、テトラグラフさんに撮影してもらい、アトリエ ニキ制作のフォトフレームで縁どったコラボ展となっております。

新しい命の誕生の記録をお楽しみください。

期間 2019.08.15 thu-09.15sun

場所 福岡市南区大池2-12-3

助産院mamita

詳細はアトリエ ニキまでお問い合わせください。


ワークショップも開催しますよ!

ダンボールハウスであそぼう!

展示販売会の最終日には、atelier nikiによる

助産院mamitaの形をしたダンボールハウスに、

木の実などの装飾をするワークショップを開催いたします。

親子でぜひご参加ください。

開催日 2019.09.15 sun

参加費 2,500円/1組

⓵10:30~11:30(定員2組)

⓶13:30~14:30(定員2組)

⓷15:00~16:00(定員2組)

※事前予約制(予約締切/9月10日まで)

※作ったダンボールハウスは、折りたたんで持ち帰ることができます。


※本イベントに関するお問合わせは、以下までお願い致します。

atelier niki(アトリエ ニキ) 代表 江里 豪昭

携 帯:090-3736-5165

メール:atelier.niki@gmail.com

9/3(火)美ウォーキング講座

『妊娠中にボディラインを整える美ウォーキング』
普段の暮らしの中でボディラインが整う「呼吸」と「歩き方」の基本を学び、「産めるカラダ」へと繋げます
日時 9月3日(火)10時半〜12時
定員 5名
料金 2500円
持ち物 出来るだけカラダのラインのわかる服装、
水、フェイスタオル
トレーナー Spice 森内 久美子
HP https://spice-km.com/
Instagram @spice.jp

Spice 森内久美子

8.26 こども向け性教育 in mamita

親子で聴くいのちのお話」
長い夏休みを終え、新学期が始まる前に、今一度お子さんと一緒にいのちについて考える時間を過ごしてみませんか。

私はこれまで、助産師として多くの命の誕生に関わってきました。

命が始まること、お母さんの子宮のなかで、命が育ち、無事に生まれてきてくれること。

それは、本当に奇跡の連続です。

子どもだけではなく、私たち親自身も、

うまれるってすごい。
自分ってすごい。

と感じられるような、お話をしたいと思います。

日 程 令和元年 8月26日(月)
10:00〜11:30

会 場 助産院mamita
福岡市南区大池2丁目12-3
当日ご連絡先(092)553-5503
駐車場あります

お申込み ⓵ tanjyo55@yahoo.co.jp 大庭まで
⓶ info@mamita.jp 助産院mamitaまで
上記⓵⓶までお名前と電話番号、お子様の学年をお送りください。

参 加 費 ひと家族 1,500円

講 師 助産師 大庭 瞳(助産院mamitaスタッフ)


mamita

助産院mamita HP イベントカレンダー

助産院mamita HP イベントカレンダー新規追加致しました。

各イベントスケジュールが格段に見易くなりましたよ。

気になるイベントどうぞご参加下さい。

トッポンチーノ作り

トッポンチーノワークショップ
■トッポンチーノづくりワークショップ
生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこや、寝かせつけに便利な、小さなお布団「トッポンチーノ」を3時間ほどで作ります。
妊娠中の方や、赤ちゃんにプレゼントされたい方などにおすすめ。

『トッポンチーノとは』
モンテッソーリ教育で赤ちゃんの環境に最適といわれている小さなおふとん「トッポンチーノ」。オーガニック素材100%でひとつひとつ手づくりします。
使うほどにトッポンチーノに赤ちゃんやお母さんのにおいがしみ込み、いつでもどこでも、誰に抱っこされても安心して過ごすことができます。
首が座ってない赤ちゃんでも、トッポンチーノで抱っこすれば泣くことも少なく、抱っこに不慣れなお父さんや小さなご兄姉、年配の方でもふんわりと抱きやすいです。
また、抱っこしてたら寝てるのに、お布団に下ろしたとたん起きて泣いてしまう・・・
たくさんのお母さんが経験されていると思います。
トッポンチーノで抱っこしたまま、下ろしてあげるとびっくりするくらい泣きが減ります。


※基本、毎月一回、第三火曜日開催です。
■日程:8月20日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■日程:9月17日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)

■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり

キット代:6,400円(裁断済み・100%オーガニックコットン)
参加費 :540円

詳細はこちらからご確認ください→ http://info.topponcino.com/?cid=43828 
**********************************
定 員:4~5名(定員になり次第締め切り、2名以上で開催です)
持ち物:特になし(ミシン、裁縫道具はこちらで準備します)
※素材(中綿、生地、ミシン糸、レース)は100%オーガニックコットンです。
※「トッポンチーノ」を持ち帰るバッグをご用意ください。
※作業中はお茶をお出しできませんので、マイボトルをご用意いただくと助かります。
※「洗い替えカバー」を会場で販売しています。
ご希望の方は別途、キット(1,620円)か完成品(2,700円)の代金をご用意ください。
その他:針やミシンを使用するため、お子様連れの参加はご遠慮いただいています。
日頃忙しいお母さん方にも、この日はお腹の赤ちゃんに集中できるような時間が作れたらとも思っています。

●お申込み、お問合せはこちら●
※他会場でもワークショップ開催しています。こちらからご確認くださいませ。
http://info.topponcino.com/?cid=43828

*************************************************
「わたしのトッポンチーノ」岡田洋子
携帯:08032276000
メール orangcinta@topponcino.com

サイト「わたしのトッポンチーノ」 http://www.topponcino.com/
ブログ「わたしのトッポンチーノ」 http://info.topponcino.com/
ネットショップ  http://topponcino.shop-pro.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/topponcino
インスタグラム https://www.instagram.com/watashinotopponcino/
ツイッター https://twitter.com/topponcino
**************************************************

mamitaの玄関

7月15日

お陰様で本日mamita開業から19年を迎えました。

開業した時は一人でmamitaの第一歩を踏み出しましたが、

今は共に手を取り合って歩みを進めてくれる素敵な仲間が出来ました。

お産のサポートと共に産後ケアでのご利用も増え、

現在、助産婦5名、お料理スタッフ3名で関わらせて頂いております。

ご縁を大切に必要として下さる方に寄り添える助産院を目指していきます。

応援して下さる皆さまいつもありがとうございます。

今後とも助産院mamitaをどうぞよろしくお願い致します。

緊急告知 6/25(火)13:30~ 子どもの発達専門の先生に学ぶ赤ちゃんの運動と発達!

子どもの発達専門の先生に学ぶ、赤ちゃんの運動と発達!

誰もが通る0歳から3歳くらいまでの発達のお話しを中心に、当日の参加者さまのニーズに合わせてお話ししていただきます♪
先生は、小学生の走り方講座もされていたりと、カラダのことにとても引き出しが多い方です。
みなさん一緒にたのしく学びましょう♪♪

◎開催日時 日時令和元年6月25日火曜日
13:30〜15:30 (13:15開場)

◎場所 助産院mamita(マミータ)
〒815-0073 福岡市南区大池2丁目12-3(駐車場完備)

◎講師紹介
佐賀整肢学園 糸島こどもとおとなのクリニック 作業療法士 佐藤崇 先生
【小児発達分野の専門医療機関である「佐賀整肢学園」で作業療法士として18年以上ご勤務。乳幼児の運動発達や親子の関わり方等、子供発達分野のプロフェッショナルの現役OT(作業療法士)。】

◎参加料 2500円(一人) 当日会場にて現金でお支払いください。

◎対象 ママさん、プレママ、その他ご興味を持たれた女性の方
(ご夫婦参加の場合につき、男性可)

◎定員 15名様

◎お申込み方法
メール info@dtb.jp
タイトルに「6月25日赤ちゃん発達講座 参加希望」とご記入の上ご連絡ください。折り返しご連絡させて頂きます

◎主催:スナオラボ長尾 
D.T.B(ディスティバス)豊福 

◎詳細URL:https://www.dtb.jp/blog/子どもの発達専門の先生に学ぶ-赤ちゃんの運動と発達

助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamitaとご縁ある皆さんにお集まり頂きゆっくりと

お話する機会を持ちたいと思います。


これまでmamitaで関わらせて頂いた家族と、

これからmamitaでお産予定のご家族の集まりです。

他のお父さん・お母さん同士でお話するいい機会になると思います。




助産院mamitaの両親学級は

・夫婦(家族)の理解・絆を深める

・親育て

・友達作りなどを目的としています




今回助産院出産が初めての方や妊娠・出産が初めての方もいらっしゃいます。妊娠中の方と共に産後の方もぜひご夫婦で参加頂きそれぞれの立場での体験談等お話頂けると幸いです。



日時:令和元年6月29日(土)開場13時10分開場 
開始13時30分~17時終了

参加費:妊娠中一家族 3000円

産後一家族 :2000円

託 児:1人 500円 授乳中以外のお子さんは託児になります。

会 場:クローバープラザ西棟8階第三和室(mamitaの会)と表示

住 所:春日市原町3丁目1-7 JR春日駅前


お申込:助産院mamita 田中みちえ E-mail info@mamita.jp
Mobile090-5025-4249

Tel/Fax092-553-5503

締め切り:6/24(月)までに出席者のお名前と託児希望の場合はお子さまのお名前をお知らせ下さい。       






PROGRAM




Ⅰ.しのはら由香先生のお話
タイトル
カウンセラー経験からパパとママへのメッセージ

講師紹介
1996年鍼灸師免許取得。福岡市南区長住にて「たんぽぽ鍼灸院」開業。患者さまと関わっていくことをきっかけに心理学を学ぶ。「インナーチェンジングセラピー」で様々な心と体の不具合が改善。2008年福岡市中央区薬院駅横にカウンセリングルーム「たんぽぽのわたげ」開業。10~70歳代の個人カウンセリングや不妊カウンセラー、心理セミナー講師を務める。㈱メンタルサポート研究所グループ、NPO法人カウンセリングジャパン、NPO法人こころサポート会員。日本心理学会、認定心理士。



Ⅱ.お父さん同士・お母さん同士での時間



Ⅲ.皆さんとの時間


・助産婦からのお話

・自宅出産DVD上映

・集合写真撮影




●●●お子さま達についてのお願い●●●

両親学級の間、お父さん・お母さん達にゆっくりご参加頂く為、お子さま達が遊ぶ部屋をご準備しました。ボランティアスタッフ数名にお子さま達の見守をりして頂きます。授乳中以外のお子さまはご利用下さい。保険には入っていませんが、おやつ代・ボランティアスタッフへの謝礼としてお子さま1人につき500円頂戴致します。飲み物・遊び道具・オムツや着替えは名前を記入し各自ご準備下さい。ご理解とご協力よろしくお願い致します。ご不明な点はお問い合わせください。

託児のお部屋は西側1F「こどもの部屋」です。アレルギーをお持ちのお子様は事前にご相談ください。

●当日は1Fこどもの部屋にお子様を預けてから8F会場にお越し下さい。

●急な欠席の場合は必ずご連絡下さい。時間厳守でお願いします。

●マクロビスイーツ・飲み物をご用意し、皆様のご参加をお待ちしています。

2019年7月・8月ベビーマッサージスケジュール

下記2コースのベビーマッサージスケジュール及び参加募集開始しました


ベビーマッサージスケジュール

2019年7月・8月コース受講の募集スタート致します


助産婦による発達を促すベビーマッサージ

発達を促すベビーマッサージは生涯を通して最も重要な3要素



深い呼吸・柔軟な関節・強い筋肉を育むプログラムです

英国政府機関公認ピーター・ウォーカー氏の発達を促すベビーマッサージです

わらべうたの時間あり お子さまの体重測定・育児相談も出来ます

レッスンメニュー(4回コース)

1回目 ベビーマッサージの効果や注意点についてなど説明

     洋服を着たままでのマッサージやストレッチについて わらべうたの時間

2回目 2回目以降は洋服を脱ぎオイルマッサージします

     前面を中心に全身マッサージ 

3回目 後面を中心に全身マッサージ

4回目 1~3回目を踏まえての全身マッサージ


開催日時 各回ともに開場AM9:45 開始AM10:00~AM11:30

7・8月コース 1回目 7/9(火) 2回目 7/23(火) 3回目 8/6(火) 4回目 8/27(火)
  
 毎月第2・第4火曜日に変わりました
 

対象 2ヶ月~1歳未満のお子様と保護者の方 1回目は1歳以上のお子様も可能です


料金 8000円/4回(2500円/回)別途消費税


会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

   西鉄高宮駅東口ロータリー(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

   駐車場完備

 

お申込み メールにて
     参加希望者の氏名・お子様の月齢と携帯番号をお知らせ下さい
    
     メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)

     
お知らせ事項 ★バスタオル2枚と母子手帳をご持参下さい ★アレルギーがある場合は事前にご相談下さい ★欠席された場合別のコースにて受講可能です ★お産で開催できない場合もありますのでご了承ください


2019年7月・8月知っておきたいシリーズお話会スケジュール

令和元年7月8月お話会スケジュール決定致しました。


知っておきたいシリーズ
7月 4日 (木)①知っておきたい妊娠する前からの準備・妊娠中の身体づくり
7月13日(土)②知っておきたい安産のコツ 出産DVD上映あり
8月 3日(土)③知っておきたい母乳や子育て・産後の生活
8月22日(木)④知っておきたい離乳食のすすめ方・おっぱいのやめ方・おむつなし育児
②③お産・産後はパートナーの方にもご参加頂きたいので週末にしています。



会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場はございます。安心してお越しください。


時間 ①②③④10:00~12:30終了予定



料金 お一人様 2000円 パートナー無料
託児はございません。


お申込み メールにて参加希望者の氏名と携帯番号をお知らせ下さい

メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)

お話会終了後、ご希望あれば12時40分~30分福岡市産後ケア事業説明会開催します。
ご希望の方は合わせてお申込み下さい。(参加無料)
福岡市にお住いの妊婦さんは是非ともご参加下さい。知ってて良かったと思いますよ‼


どなた様でもお気軽にご参加頂けます。当日お産で急に開催できない場合もあります。ご了承ください。お申込みの際は必ず当日連絡がつく電話番号をお知らせください。次回の開催日やご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。少人数で実施しておりますので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

おんぶ紐講座のお知らせ

おんぶ紐を便利グッズでは無く、コミュニケーションツールとして考えてみませんか?

本来のおんぶの形をご存知ですか?

ママの身体に負担をかけず、赤ちゃんの身体の発達を考えたおんぶ育児を体感してみませんか。

おんぶ紐「gran mocco」で密着感と軽いおんぶを体験し、赤ちゃんも笑顔に。

赤ちゃんの発達段階を知り、おんぶで寝た後の降ろし方や、その後のケアの仕方など、眼からウロコのお話が沢山!!

お話の後はgran moccoを使ってお子さまやお人形で実際におんぶを体験していただきます

お子さまの今後の発達のためにもご自身のためにもおんぶ育児の良さを感じてみてください


日程:令和元年5月30日(木)10:00~11:30

お申込み:sweettouch_iiyo@yahoo.co.jp 根岸まで

お名前と電話番号、お子さまの月齢をお送りください

参加費:1000円

参加対象:妊婦さんから、二歳半までの赤ちゃんおられる方やお婆ちゃんなど、おんぶ育児に興味がある方はどなたでも(5組さま限定)

持ち物:もっこをお持ちの方はご持参下さい

講師:gran moccoアンバサダー 根岸尚美




トッポンチーノワークショップ

■トッポンチーノづくりワークショップ
生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこや、寝かせつけに便利な、小さなお布団「トッポンチーノ」を3時間ほどで作ります。
妊娠中の方や、赤ちゃんにプレゼントされたい方などにおすすめ。 『トッポンチーノとは』
モンテッソーリ教育で赤ちゃんの環境に最適といわれている小さなおふとん「トッポンチーノ」。オーガニック素材100%でひとつひとつ手づくりします。
使うほどにトッポンチーノに赤ちゃんやお母さんのにおいがしみ込み、いつでもどこでも、誰に抱っこされても安心して過ごすことができます。
首が座ってない赤ちゃんでも、トッポンチーノで抱っこすれば泣くことも少なく、抱っこに不慣れなお父さんや小さなご兄姉、年配の方でもふんわりと抱きやすいです。
また、抱っこしてたら寝てるのに、お布団に下ろしたとたん起きて泣いてしまう・・・
たくさんのお母さんが経験されていると思います。
トッポンチーノで抱っこしたまま、下ろしてあげるとびっくりするくらい泣きが減ります。
※5月より12時開始、に変更になりました。(毎月第三火曜日)
■日程:5月21日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり

■日程:6月18日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり
キット代:6,400円(裁断済み・100%オーガニックコットン)
参加費 :540円


詳細はこちらからご確認ください→ http://info.topponcino.com/?cid=43828 
**********************************
定 員:4~5名(定員になり次第締め切り、2名以上で開催です)
持ち物:特になし(ミシン、裁縫道具はこちらで準備します)
※素材(中綿、生地、ミシン糸、レース)は100%オーガニックコットンです。
※「トッポンチーノ」を持ち帰るバッグをご用意ください。
※作業中はお茶をお出しできませんので、マイボトルをご用意いただくと助かります。
※「洗い替えカバー」を会場で販売しています。
ご希望の方は別途、キット(1,620円)か完成品(2,700円)の代金をご用意ください。
その他:針やミシンを使用するため、お子様連れの参加はご遠慮いただいています。
日頃忙しいお母さん方にも、この日はお腹の赤ちゃんに集中できるような時間が作れたらとも思っています。

●お申込み、お問合せはこちら●
※他会場でもワークショップ開催しています。こちらからご確認くださいませ。
http://info.topponcino.com/?cid=43828

*************************************************
「わたしのトッポンチーノ」岡田洋子
携帯:08032276000
メール orangcinta@topponcino.com

サイト「わたしのトッポンチーノ」 http://www.topponcino.com/
ブログ「わたしのトッポンチーノ」 http://info.topponcino.com/
ネットショップ  http://topponcino.shop-pro.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/topponcino
インスタグラム https://www.instagram.com/watashinotopponcino/
ツイッター https://twitter.com/topponcino
**************************************************

真弓定夫先生のドキュメンタリー映画上映会

蘇れ生命の力 ~小児科医 真弓定夫~
かじ山智子の「命を繋ぐ食べ方」ミニレクチャーつき
日時

①令和元年5月20日(月)13時30分~16時30分


②令和元年6月22日(土)10時~13時


会場 
助産院mamita

福岡市南区大池2丁目12ー3(駐車所完備)


参加費(当日会場にてお支払いお願い致します)

大人2100円(おやつ付)

お申込み
info@mamita.jpまで

お名前、ご連絡先電話番号、ご希望の日時を上記のアドレスまでご連絡下さい。 Health Support Labo
予防医療クリニック

医学博士 認定内科医 産業医
かじ山 智子

〒810-0074
福岡市中央区大手門2-10ー29メゾンド・ソレイユ401

ご挨拶

福岡市内にある Health Support Labo予防医療クリニックで、病気にならない身体作りをお伝えしています。真弓定夫先生のドキュメンタリー映画に出会ったとき、医師として私がお伝えしたいことが詰まっている❗と思い、夏から自主上映会miniを始めました。

医療のこと、お産のこと、今の子どもを取り巻く社会のこと、、、

自分が母となり子育てをして改めて気がついた、私たちが生まれもつ生命の力。医師として医療のあり方を考えているときにこの映画に出会いました。

診療を対処で終わらせない 

医者は患者の「病気にならない体作り」に全力を注ぐべし

Health Support Laboではそんな医療を目指しています。

バランスボールスケジュール

【バランスボール&Pifirates(骨盤底筋エクササイズ)】
バランスボールエクササイズではどなたでも簡単にインナーマッスルを鍛えることができます。

Pfirates(骨盤底筋エクササイズ)はヨガ・エアロビなどあらゆるフィットネスの動きから骨盤底筋に最も効く10この動きで構成された運動です。

<効果>
・お腹の赤ちゃんをしっかり支える筋力がつく

・姿勢が良くなり、お腹の張り改善

・むくみ改善

・ぽっこりお腹改善

・早産予防・頻尿・尿漏れ改善   etc・・


日時:5月17日㈮・24日㈮・6月14日㈮・21日㈮

11:00~12:30

場所:助産院mamita

対象:安定期の妊婦さん、産後の方

料金:2000円

※赤ちゃんも一緒にどうぞ♪ 1才以上のお子様はご相談ください。

<問い合わせ・申し込み先>
b.ball.since2016@gmail.com
09072937112
Blog:https://ameblo.jp/nmht416/
Instagram:@kkkmidori
インストラクター:城戸みどり

令和と共に3年目突入

mamitaは今年7月15日で開業19年を迎えます。

今日5月1日で、入院が出来る有床の助産院をオープンし3年を迎えました。

皆さまが自分の心や身体に意識を向け、からだや赤ちゃんからのメッセージを今後の日々に活かしていけるようサポートしていきたいと思っています。

お産のサポートと共に母乳・育児相談、産後ケアなど必要として下さる方に寄り添い喜んで頂ける助産院をこれからも目指していきます。

スタッフと共に皆さまのお越しをお待ちしています。 

令和の時代を皆さまと迎え、皆さまと共に同じ時代を過ごせますご縁に感謝申し上げます。
              羽衣ジャスミン

               レモンの花

                 芝桜

令和元年5月・6月知っておきたいシリーズお話会スケジュール

令和元年5月6月お話会スケジュール決定致しました。


知っておきたいシリーズ
5月16日 (木)①知っておきたい妊娠する前からの準備・妊娠中の身体づくり
5月25日(土)②知っておきたい安産のコツ 出産DVD上映あり
6月15日(土)③知っておきたい母乳や子育て・産後の生活
6月27日(木)④知っておきたい離乳食のすすめ方・おっぱいのやめ方・おむつなし育児
②③お産・産後はパートナーの方にもご参加頂きたいので週末にしています。



会場 助産院mamita  福岡市南区大池2丁目12-3 

西鉄高宮駅東口(高宮循環バス)乗車→大池2丁目第二停下車

駐車場はございます。安心してお越しください。


時間 ①②③④10:00~12:30終了予定



料金 お一人様 2000円 パートナー無料
託児はございません。


お申込み メールにて参加希望者の氏名と携帯番号をお知らせ下さい

メールアドレス info@mamita.jp(24時間OK)

お話会終了後、ご希望あれば12時40分~30分福岡市産後ケア事業説明会開催します。
ご希望の方は合わせてお申込み下さい。(参加無料)
福岡市にお住いの妊婦さんは是非ともご参加下さい。知ってて良かったと思いますよ‼


どなた様でもお気軽にご参加頂けます。当日お産で急に開催できない場合もあります。ご了承ください。お申込みの際は必ず当日連絡がつく電話番号をお知らせください。次回の開催日やご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。少人数で実施しておりますので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

助産院mamita両親学級予告

助産院mamita両親学級は次回

令和元年6月29日(土)

13:30~17:00に開催致します。

会場は春日市のクローバープラザ第三和室ABです。

詳細は後日お知らせ致します。


           平成31年4月20両親学級集合写真

4月20日両親学級にご参加頂きました皆さまありがとうございました。


mamitaの玄関

お子さま達の健やかな成長を願い

鯉のぼり・五月人形を飾っています。


自宅出産でご縁があった和美さん手作りの鯉のぼり

甥っ子が誕生した22年前の立派な五月人形です。


mamitaに来られた際はぜひご覧下さいね。



mamitaイベント情報

12日(金)10時~小児科医 真弓定夫先生ドキュメンタリー映画上映会

15日(月)11時~産後ヨガ

16日(火)10時~トッポンチーノ作り

19日(金)11時~バランスボール&ピフィラティス 骨盤底筋エクササイズ

20日(土)13時20分~mamita両親学級 ※春日クローバープラザにて

22日(月)11時~マタニティヨガ

25日(木)11時~美ウォーキング講座

26日(金)11時~美姿勢body makeレッスン

皆さまのご参加お待ちしています。

美姿勢bodymakeレッスン 体験会を開催しています!


美姿勢bodymakeレッスン 体験会を開催しています!



悪い姿勢は、骨盤の歪み、腰痛、肩こり、冷え性、下腹ポッコリなど、

身体の不調を引き起こします。



美姿勢キープで、一日中bodymakeできる

スキル身につけましょう!



美脚・美背中・骨盤調整の美姿勢メソッドを

体験したい方、

是非、体験レッスンで、お身体の変化を

体感してみてください。



レッスン内容

*お一人づつ姿勢チェック

*ビフォーアフター写真で、後ろ姿の変化を確認

*10秒でできる美しい立ち姿勢の作り方を実践



場所   助産院マミータ

日時   第1・4(金)10:00〜10:50

     (日程変更あり)

料金   1,000円





お問い合わせ・お申し込み

岡﨑 亜紀子


090-8806-5656



Instagram@akikoyoga





image.png

わたしのトッポンチーノワークショップのお知らせします


日程:416()10003時間ほど作業の後、希望者はランチ)

会場:助産院mamita(マミータ)​ http://mamitainfo.blogspot.jp/

(福岡市南区大池2丁目12-3無料駐車場あり

キット代:6,400(裁断済み・100%オーガニックコットン)

参加費 :540円(ランチ代は別途かかります)



5月より12時開始、に変更になります。

日程:521()12003時間ほど作業の後、ティータイム)

会場:助産院mamita(マミータ)​ http://mamitainfo.blogspot.jp/

(福岡市南区大池2丁目12-3無料駐車場あり

キット代:6,400(裁断済み・100%オーガニックコットン)

参加費 :540円(ランチ代は別途かかります)



「わたしのトッポンチーノ」岡田洋子

ドキュメンタリー映画上映会開催

蘇れ生命の力 ~小児科医 真弓定夫~
かじ山智子の「命を繋ぐ食べ方」ミニレクチャーつき
日時
平成31年4月12日(金)10時~13時

会場 
助産院mamita

福岡市南区大池2丁目12ー3(駐車所完備)


参加費(当日会場にてお支払いお願い致します)

大人2100円(おやつ付)

お申込み
info@mamita.jpまで

お名前、ご連絡先電話番号を上記のアドレスまでご連絡下さい。

主催
Health Support Labo
予防医療クリニック

医学博士 認定内科医 産業医
かじ山 智子

〒810-0074
福岡市中央区大手門2-10ー29メゾンド・ソレイユ401

ご挨拶

福岡市内にある Health Support Labo予防医療クリニックで、病気にならない身体作りをお伝えしています。真弓定夫先生のドキュメンタリー映画に出会ったとき、医師として私がお伝えしたいことが詰まっている❗と思い、夏から自主上映会miniを始めました。

医療のこと、お産のこと、今の子どもを取り巻く社会のこと、、、

自分が母となり子育てをして改めて気がついた、私たちが生まれもつ生命の力。医師として医療のあり方を考えているときにこの映画に出会いました。

診療を対処で終わらせない 

医者は患者の「病気にならない体作り」に全力を注ぐべし

Health Support Laboではそんな医療を目指しています。

平成31年4月20日(土)助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamita両親学級のご案内

助産院mamitaとご縁ある皆さんにお集まり頂きゆっくりと

お話する機会を持ちたいと思います。


これまでmamitaで関わらせて頂いた家族と、

これからmamitaでお産予定のご家族の集まりです。

他のお父さん・お母さん同士でお話するいい機会になると思います。



助産院mamitaの両親学級は

・夫婦(家族)の理解・絆を深める

・親育て

・友達作りなどを目的としています



今回助産院出産が初めての方や妊娠・出産が初めての方もいらっしゃいます。妊娠中の方と共に産後の方もぜひご夫婦で参加頂きそれぞれの立場での体験談等お話頂けると幸いです。


日時:平成31年4月20日(土)開場13時10分開場 
                開始13時30分~17時終了

参加費
:妊娠中一家族 3000円

    産後一家族 :2000円

託 児:1人 500円 授乳中以外のお子さんは託児になります。

会 場:クローバープラザ西棟8階第三和室(mamitaの会)と表示

住 所:春日市原町3丁目1-7 JR春日駅前

お申込:助産院mamita 田中みちえ E-mail info@mamita.jp
                  Mobile090-5025-4249

                     Tel/Fax092-553-5503

締め切り:4/15(月)までに出席者のお名前と託児希望の場合はお子さまのお名前をお知らせ下さい。       

     



PROGRAM




Ⅰ.カウンセラー美香さんのおはなし
 お母さん!お父さん!スマホと子どもどっちが大切?
 ~大人のスマホが子供に与える影響~

連絡手段はメール、LINEが当たり前となった今。
子供のみならず大人も、スマホを見る時間が増えていませんか?
大人がスマホに気をとられてる間、子ども、特に幼児期の心は
どんな風になってるか、知ってますか?
知らなかったでは済まされない!
無意識のお母さん、お父さんの行動は、子どもの愛着形成することがわかっています。

乳幼児期の子どもには

スマホやタブレットよりも、

現実的な親子のふれあいが大事です。

みんなの問題として一緒に考えてみませんか。

講師紹介
 ●栗原美香プロフィール  1975年 大分県生まれ(43歳)  社団法人メンタルヘルス協会 上級心理カウンセラー  NPO法人カウンセリングジャパン会員  ㈱メンタルサポート研究所グループメンバー 

20代後半から心理カウンセリングの勉強を始め、2人目の子どもの出産後から心理カウンセ ラーとしての活動を本格的に開始。 
日々、こころの問題(うつ病やパーソナリティ障害)から家族、職場などの人間関係、 
自己実現や目標達成まで、様々なテーマに対して心理カウンセラーとして対応している。 
二児の母として自身も子育てでのつまずきや悩みを経験しており、同じように悩んでいら
っしゃる母親(父親)の力になりたいと「心のお話会」や「子どものタイプと接し方」な
どの講座を定期的に開催。 
最近は特に子ども(小学生~高校生)のカウンセリングに力を入れており、いじめ、 
不登校、発達の問題、友人間での人間関係の問題、思春期の葛藤などを抱えた子ども達と 日々向き合っている。




Ⅱ.お父さん同士・お母さん同士での時間


Ⅲ.皆さんとの時間

  ・助産婦からのお話

  ・自宅出産DVD上映

  ・集合写真撮影



●●●お子さま達についてのお願い●●●

両親学級の間、お父さん・お母さん達にゆっくりご参加頂く為、お子さま達が遊ぶ部屋をご準備しました。ボランティアスタッフ数名にお子さま達の見守をりして頂きます。授乳中以外のお子さまはご利用下さい。保険には入っていませんが、おやつ代・ボランティアスタッフへの謝礼としてお子さま1人につき500円頂戴致します。飲み物・遊び道具・オムツや着替えは名前を記入し各自ご準備下さい。ご理解とご協力よろしくお願い致します。ご不明な点はお問い合わせください。

託児のお部屋は西側1F「こどもの部屋」です。アレルギーをお持ちのお子様は事前にご相談ください。

●当日は1Fこどもの部屋にお子様を預けてから8F会場にお越し下さい。

●急な欠席の場合は必ずご連絡下さい。時間厳守でお願いします。

●マクロビスイーツ・飲み物をご用意し、皆様のご参加をお待ちしています。