おんぶ紐を便利グッズでは無く、コミュニケーションツールとして考えてみませんか?
本来のおんぶの形をご存知ですか?
ママの身体に負担をかけず、赤ちゃんの身体の発達を考えたおんぶ育児を体感してみませんか。
おんぶ紐「gran mocco」で密着感と軽いおんぶを体験し、赤ちゃんも笑顔に。
赤ちゃんの発達段階を知り、おんぶで寝た後の降ろし方や、その後のケアの仕方など、眼からウロコのお話が沢山!!
お話の後はgran moccoを使ってお子さまやお人形で実際におんぶを体験していただきます
お子さまの今後の発達のためにもご自身のためにもおんぶ育児の良さを感じてみてください
日程:令和元年5月30日(木)10:00~11:30
お申込み:sweettouch_iiyo@yahoo.co.jp 根岸まで
お名前と電話番号、お子さまの月齢をお送りください
参加費:1000円
参加対象:妊婦さんから、二歳半までの赤ちゃんおられる方やお婆ちゃんなど、おんぶ育児に興味がある方はどなたでも(5組さま限定)
持ち物:もっこをお持ちの方はご持参下さい
講師:gran moccoアンバサダー 根岸尚美
トッポンチーノワークショップ
■トッポンチーノづくりワークショップ
生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこや、寝かせつけに便利な、小さなお布団「トッポンチーノ」を3時間ほどで作ります。
妊娠中の方や、赤ちゃんにプレゼントされたい方などにおすすめ。 『トッポンチーノとは』
モンテッソーリ教育で赤ちゃんの環境に最適といわれている小さなおふとん「トッポンチーノ」。オーガニック素材100%でひとつひとつ手づくりします。
使うほどにトッポンチーノに赤ちゃんやお母さんのにおいがしみ込み、いつでもどこでも、誰に抱っこされても安心して過ごすことができます。
首が座ってない赤ちゃんでも、トッポンチーノで抱っこすれば泣くことも少なく、抱っこに不慣れなお父さんや小さなご兄姉、年配の方でもふんわりと抱きやすいです。
また、抱っこしてたら寝てるのに、お布団に下ろしたとたん起きて泣いてしまう・・・
たくさんのお母さんが経験されていると思います。
トッポンチーノで抱っこしたまま、下ろしてあげるとびっくりするくらい泣きが減ります。
※5月より12時開始、に変更になりました。(毎月第三火曜日)
■日程:5月21日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり
■日程:6月18日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり
キット代:6,400円(裁断済み・100%オーガニックコットン)
参加費 :540円
詳細はこちらからご確認ください→ http://info.topponcino.com/?cid=43828
**********************************
定 員:4~5名(定員になり次第締め切り、2名以上で開催です)
持ち物:特になし(ミシン、裁縫道具はこちらで準備します)
※素材(中綿、生地、ミシン糸、レース)は100%オーガニックコットンです。
※「トッポンチーノ」を持ち帰るバッグをご用意ください。
※作業中はお茶をお出しできませんので、マイボトルをご用意いただくと助かります。
※「洗い替えカバー」を会場で販売しています。
ご希望の方は別途、キット(1,620円)か完成品(2,700円)の代金をご用意ください。
その他:針やミシンを使用するため、お子様連れの参加はご遠慮いただいています。
日頃忙しいお母さん方にも、この日はお腹の赤ちゃんに集中できるような時間が作れたらとも思っています。
●お申込み、お問合せはこちら●
※他会場でもワークショップ開催しています。こちらからご確認くださいませ。
http://info.topponcino.com/?cid=43828
*************************************************
「わたしのトッポンチーノ」岡田洋子
携帯:08032276000
メール orangcinta@topponcino.com
サイト「わたしのトッポンチーノ」 http://www.topponcino.com/
ブログ「わたしのトッポンチーノ」 http://info.topponcino.com/
ネットショップ http://topponcino.shop-pro.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/topponcino
インスタグラム https://www.instagram.com/watashinotopponcino/
ツイッター https://twitter.com/topponcino
**************************************************
生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこや、寝かせつけに便利な、小さなお布団「トッポンチーノ」を3時間ほどで作ります。
妊娠中の方や、赤ちゃんにプレゼントされたい方などにおすすめ。 『トッポンチーノとは』
モンテッソーリ教育で赤ちゃんの環境に最適といわれている小さなおふとん「トッポンチーノ」。オーガニック素材100%でひとつひとつ手づくりします。
使うほどにトッポンチーノに赤ちゃんやお母さんのにおいがしみ込み、いつでもどこでも、誰に抱っこされても安心して過ごすことができます。
首が座ってない赤ちゃんでも、トッポンチーノで抱っこすれば泣くことも少なく、抱っこに不慣れなお父さんや小さなご兄姉、年配の方でもふんわりと抱きやすいです。
また、抱っこしてたら寝てるのに、お布団に下ろしたとたん起きて泣いてしまう・・・
たくさんのお母さんが経験されていると思います。
トッポンチーノで抱っこしたまま、下ろしてあげるとびっくりするくらい泣きが減ります。
※5月より12時開始、に変更になりました。(毎月第三火曜日)
■日程:5月21日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり
■日程:6月18日(火)12:00~(3時間ほど作業の後、ティータイム)
■会場:助産院mamita(マミータ) (福岡市南区大池2丁目12-3)★無料駐車場あり
キット代:6,400円(裁断済み・100%オーガニックコットン)
参加費 :540円
詳細はこちらからご確認ください→ http://info.topponcino.com/?cid=43828
**********************************
定 員:4~5名(定員になり次第締め切り、2名以上で開催です)
持ち物:特になし(ミシン、裁縫道具はこちらで準備します)
※素材(中綿、生地、ミシン糸、レース)は100%オーガニックコットンです。
※「トッポンチーノ」を持ち帰るバッグをご用意ください。
※作業中はお茶をお出しできませんので、マイボトルをご用意いただくと助かります。
※「洗い替えカバー」を会場で販売しています。
ご希望の方は別途、キット(1,620円)か完成品(2,700円)の代金をご用意ください。
その他:針やミシンを使用するため、お子様連れの参加はご遠慮いただいています。
日頃忙しいお母さん方にも、この日はお腹の赤ちゃんに集中できるような時間が作れたらとも思っています。
●お申込み、お問合せはこちら●
※他会場でもワークショップ開催しています。こちらからご確認くださいませ。
http://info.topponcino.com/?cid=43828
*************************************************
「わたしのトッポンチーノ」岡田洋子
携帯:08032276000
メール orangcinta@topponcino.com
サイト「わたしのトッポンチーノ」 http://www.topponcino.com/
ブログ「わたしのトッポンチーノ」 http://info.topponcino.com/
ネットショップ http://topponcino.shop-pro.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/topponcino
インスタグラム https://www.instagram.com/watashinotopponcino/
ツイッター https://twitter.com/topponcino
**************************************************
真弓定夫先生のドキュメンタリー映画上映会
蘇れ生命の力 ~小児科医 真弓定夫~
かじ山智子の「命を繋ぐ食べ方」ミニレクチャーつき 日時
①令和元年5月20日(月)13時30分~16時30分
②令和元年6月22日(土)10時~13時
会場
助産院mamita
福岡市南区大池2丁目12ー3(駐車所完備)
参加費(当日会場にてお支払いお願い致します)
大人2100円(おやつ付)
お申込み
info@mamita.jpまで
お名前、ご連絡先電話番号、ご希望の日時を上記のアドレスまでご連絡下さい。 Health Support Labo
予防医療クリニック
医学博士 認定内科医 産業医
かじ山 智子
〒810-0074
福岡市中央区大手門2-10ー29メゾンド・ソレイユ401
ご挨拶
福岡市内にある Health Support Labo予防医療クリニックで、病気にならない身体作りをお伝えしています。真弓定夫先生のドキュメンタリー映画に出会ったとき、医師として私がお伝えしたいことが詰まっている❗と思い、夏から自主上映会miniを始めました。
医療のこと、お産のこと、今の子どもを取り巻く社会のこと、、、
自分が母となり子育てをして改めて気がついた、私たちが生まれもつ生命の力。医師として医療のあり方を考えているときにこの映画に出会いました。
診療を対処で終わらせない
医者は患者の「病気にならない体作り」に全力を注ぐべし
Health Support Laboではそんな医療を目指しています。
かじ山智子の「命を繋ぐ食べ方」ミニレクチャーつき 日時
①令和元年5月20日(月)13時30分~16時30分
②令和元年6月22日(土)10時~13時
会場
助産院mamita
福岡市南区大池2丁目12ー3(駐車所完備)
参加費(当日会場にてお支払いお願い致します)
大人2100円(おやつ付)
お申込み
info@mamita.jpまで
お名前、ご連絡先電話番号、ご希望の日時を上記のアドレスまでご連絡下さい。 Health Support Labo
予防医療クリニック
医学博士 認定内科医 産業医
かじ山 智子
〒810-0074
福岡市中央区大手門2-10ー29メゾンド・ソレイユ401
ご挨拶
福岡市内にある Health Support Labo予防医療クリニックで、病気にならない身体作りをお伝えしています。真弓定夫先生のドキュメンタリー映画に出会ったとき、医師として私がお伝えしたいことが詰まっている❗と思い、夏から自主上映会miniを始めました。
医療のこと、お産のこと、今の子どもを取り巻く社会のこと、、、
自分が母となり子育てをして改めて気がついた、私たちが生まれもつ生命の力。医師として医療のあり方を考えているときにこの映画に出会いました。
診療を対処で終わらせない
医者は患者の「病気にならない体作り」に全力を注ぐべし
Health Support Laboではそんな医療を目指しています。
バランスボールスケジュール
【バランスボール&Pifirates(骨盤底筋エクササイズ)】
バランスボールエクササイズではどなたでも簡単にインナーマッスルを鍛えることができます。
Pfirates(骨盤底筋エクササイズ)はヨガ・エアロビなどあらゆるフィットネスの動きから骨盤底筋に最も効く10この動きで構成された運動です。
<効果>
・お腹の赤ちゃんをしっかり支える筋力がつく
・姿勢が良くなり、お腹の張り改善
・むくみ改善
・ぽっこりお腹改善
・早産予防・頻尿・尿漏れ改善 etc・・
日時:5月17日㈮・24日㈮・6月14日㈮・21日㈮
11:00~12:30
場所:助産院mamita
対象:安定期の妊婦さん、産後の方
料金:2000円
※赤ちゃんも一緒にどうぞ♪ 1才以上のお子様はご相談ください。
<問い合わせ・申し込み先>
b.ball.since2016@gmail.com
09072937112
Blog:https://ameblo.jp/nmht416/
Instagram:@kkkmidori
インストラクター:城戸みどり
バランスボールエクササイズではどなたでも簡単にインナーマッスルを鍛えることができます。
Pfirates(骨盤底筋エクササイズ)はヨガ・エアロビなどあらゆるフィットネスの動きから骨盤底筋に最も効く10この動きで構成された運動です。
<効果>
・お腹の赤ちゃんをしっかり支える筋力がつく
・姿勢が良くなり、お腹の張り改善
・むくみ改善
・ぽっこりお腹改善
・早産予防・頻尿・尿漏れ改善 etc・・
日時:5月17日㈮・24日㈮・6月14日㈮・21日㈮
11:00~12:30
場所:助産院mamita
対象:安定期の妊婦さん、産後の方
料金:2000円
※赤ちゃんも一緒にどうぞ♪ 1才以上のお子様はご相談ください。
<問い合わせ・申し込み先>
b.ball.since2016@gmail.com
09072937112
Blog:https://ameblo.jp/nmht416/
Instagram:@kkkmidori
インストラクター:城戸みどり
令和と共に3年目突入
mamitaは今年7月15日で開業19年を迎えます。
今日5月1日で、入院が出来る有床の助産院をオープンし3年を迎えました。
皆さまが自分の心や身体に意識を向け、からだや赤ちゃんからのメッセージを今後の日々に活かしていけるようサポートしていきたいと思っています。
お産のサポートと共に母乳・育児相談、産後ケアなど必要として下さる方に寄り添い喜んで頂ける助産院をこれからも目指していきます。
スタッフと共に皆さまのお越しをお待ちしています。
令和の時代を皆さまと迎え、皆さまと共に同じ時代を過ごせますご縁に感謝申し上げます。
羽衣ジャスミン
レモンの花
芝桜
今日5月1日で、入院が出来る有床の助産院をオープンし3年を迎えました。
皆さまが自分の心や身体に意識を向け、からだや赤ちゃんからのメッセージを今後の日々に活かしていけるようサポートしていきたいと思っています。
お産のサポートと共に母乳・育児相談、産後ケアなど必要として下さる方に寄り添い喜んで頂ける助産院をこれからも目指していきます。
スタッフと共に皆さまのお越しをお待ちしています。
令和の時代を皆さまと迎え、皆さまと共に同じ時代を過ごせますご縁に感謝申し上げます。
羽衣ジャスミン
レモンの花
芝桜
登録:
投稿 (Atom)